2020年度 第1回「保育士養成教科目の教授法研究会」
◎期日:2020年4月25日(土) 14:00〜17:30
◎概要:以下のとおり
◇ケースA:【保育内容総論】
講 師;東北福祉大学 教育学部教育学科 准教授 山﨑 敦子(やまざき あつこ)氏
担当授業;保育内容総論、保育内容(環境)、保育課程論など
概 要;1,【保育内容総論】の授業概要について
2, (昨年度)授業方法について
⇒主に以下の点について、これまでの取り組みを紹介する。
▷1年次前期の科目であるため、初めて「保育内容」や「5領域」に触れる学生の理解を深めるために、どのような授業展開が可能か?
▷実践(演習)的な要素をどのような形で取り入れるか?
▷教員と学生が双方向のコミュニケーションを図るための方法は?
3,Web型(オンライン)授業を行うにあたって
◇ケースB:【保育原理】
講 師;聖和学園短期大学 保育学科 准教授 上村 裕樹(うえむら ひろき)氏
担当授業;保育原理、保育者論、社会福祉など
概 要;1,【保育原理】の授業概要について
2,(昨年度)授業方法について
▷予習提示型学習の方法
▷対話型学習の方法
⇒講義科目であるため、テキストを用いたスクール型の学習手法が多いが、対話型
手法をベースとした学習方法を授業において展開してきた実践について報告する
3,Web型(オンライン)授業方法について
▷Google classroomを用いた運用
▷Zoomを用いた運用