◇大会テーマ
保育現場における「保育の質の向上」と
保育士養成校の役割・課題
−多角度から探る協働の態様−
1.期日 2019年11月16日(土) 13:00 ~ 20:00(情報交換会終了時刻)
11月17日(日) 9:00 ~ 12:15
2.場所 山形テルサ
〒990-0828 山形市双葉町1丁目2-3 TEL:023-646-6677
3.日程・内容
◇大会一日目 2019年11月16日(土)◇
13:00〜13:15 開会式
13:20〜14:20 基調講演
講 師:全国保育士養成協議会 副会長 小川清美 氏
(日本保育者養成教育学会会長 大妻女子大学 教授)
演 題:保育現場における「保育の質の向上」と
保育士養成校の役割・課題
14:30〜17:30
第1分科会 保育所実習における保育現場と保育士養成校の協働
司 会 者 ・・・聖和学園短期大学 准教授 石森真由子 氏
発題者Ⅰ・・・羽陽学園短期大学 教授 高橋寛 氏
発題者Ⅱ・・・社会福祉法人照護会 松ヶ岬保育園
園長 佐々木正乗 氏
第2分科会 施設実習における保育現場と保育士養成校の協働
司 会 者 ・・・郡山健康科学専門学校 教員 細川梢 氏
発題者Ⅰ・・・東北文教大学短期大学部 教授 佐久間美智雄 氏
発題者Ⅱ・・・社会福祉法人山形市社会福祉事業団 山形学園
前園長 片桐弥生 氏
第3分科会 就職における保育現場と保育士養成校の協働
司 会 者 ・・・東北福祉大学 教授 和田明人 氏
発題者Ⅰ・・・社会福祉法人酒田保育協会 浜中保育園
園長 佐藤かえで 氏
発題者Ⅱ・・・東北福祉大学 4年生(プロジェクト代表学生)
第4分科会 研修における保育現場と保育士養成校の協働
司 会 者 ・・・東北福祉大学 准教授 利根川 智子 氏
発題者Ⅰ・・・東北文教大学 准教授 下村一彦 氏
発題者Ⅱ・・・社会福祉法人三瀬保育会 三瀬保育園
園長 本間日出子 氏
17:40〜18:00 2019年度全国保育士養成協議会東北ブロック第2回総会
18:30〜20:00 情報交換会(於:山形国際ホテル)
◇大会二日目 2019年11月17日(日)◇
9:00〜12:00 シンポジウム(グループ討議等含む)
テーマ 保育現場における「保育の質の向上」と保育士養成校
の役割・課題 −多角度から探る協働の態様−
司 会 者・・・東北福祉大学 教授 小坂徹 氏
発題者Ⅰ・・・東北生活文化大学短期大学部 教授 三浦主博 氏
発題者Ⅱ・・・東北文教大学 准教授 福田真一 氏
発題者Ⅲ・・・聖和学園短期大学 准教授 上村裕樹 氏
12:15〜12:30 閉会式
4.参加費
セミナー参加費 保育士養成校教職員 お一人 8,000円
保育現場関係者等 お一人 1,000円
情報交換会費 お一人 6,000円
5.問い合わせ先
大会事務局:東北文教大学