◇大会テーマ
保育新時代に保育の「真」を問う -保育士養成の今日的課題-
1.期日 平成26年11月8日(土) 13:00 ~ 20:00
11月9日(日) 9:00 ~ 11:40
2.場所 秋田大学教育文化学部 60周年記念ホール
〒010‐8502 秋田市手形学園町1-1
ホテルメトロポリタン秋田
〒010‐5803 秋田市中通7丁目2-1 ☎018‐831‐2222
3.日程・内容
<第1日目(11月8日 土曜日)>
〜 11:20 シンポジウム打ち合わせ
11:30 〜 理事会
12:30 〜 13:00 受 付
13:00 〜 13:15 開会式
13:20 〜 15:20 シンポジウム
テーマ:保育の「真」と求められる保育者の専門性
シンポジスト
みつば保育園長(秋田市) 讃 岐 信 孝 氏
保育所の現場から
聖霊女子短期大学附属幼稚園長 仁 村 由美子 氏
幼稚園→幼保連携型認定こども園の立場から
秋田市教育委員 進 藤 光 子 氏
行政の立場から
秋田大学教育文化学部 山 名 裕 子 氏
養成校の立場から
指定討論者
浜 田 寿美男 先生(奈良女子大学名誉教授)
発達研究者の視点から
コーディネーター
奥 山 順 子 氏(秋田大学教育文化学部)
15:30 〜 16:50 講 演
講師 浜田 寿美男 先生(奈良女子大学名誉教授)
演題 幼い子どもの人権を考える
ー子どもの「最善の利益」とは何かー
17:00 〜 17:10 専門委員報告
専門委員 利根川 智子 氏(東北福祉大学)
17:10 〜 17:25 総 会
〈移 動〉
18:30 〜 20:00 情報交換会 於;ホテルメトロポリタン
<第2日目(11月9日 日曜日)>
8:30 〜 9:00 受 付
第Ⅰ部 個人研究発表
9:00 〜 9:20 個人研究発表(1)
9:20 〜 9:40 個人研究発表(2)
9:40 〜 10:00 個人研究発表(3)
第Ⅱ部 共同研究発表
10:15 〜 11:30 共同研究発表
11:30 〜 11:40 閉会式
4.参加費
セミナー参加費 一人 6,000円(現場保育者等 一人 1,000円)
情報交換会参加費 一人 6,000円