東北ブロックでは、令和2年度から「教授法研究会」を随時開催いたします。
保育士養成課程における各教科目を中心に、会員校の日常の授業を開きながら、教授法のあるべき姿を探求し合います。
保育者養成校におかれましては、新型コロナウィルス感染防止対策に伴うオンライン授業の実施等で苦心されておられるかと拝察いたします。
本研究会にて、新たな教育方法の有り様を学び合っていただければと願っております。
2020年度 第1回「保育士養成教科目の教授法研究会」
◎期日:2020年4月25日(土) 14:00〜17:30
【保育内容総論】
講 師;東北福祉大学 教育学部教育学科 准教授 山﨑 敦子(やまざき あつこ)氏
【保育原理】
講 師;聖和学園短期大学 保育学科 准教授 上村 裕樹(うえむら ひろき)氏
2020年度 第2~5回「保育士養成教科目の教授法研究会」
趣 旨: 緊急的に開催した第1回研究会での議論の結果、短大の多くはすでにオンライン
授業を開始しており、同授業実践について試行錯誤しながらの先行実績や浮上
課題等がある一方で、四大の多くはいまだオンライン授業を開始してはおらず、
授業準備等に励んでおられることが明らかになりました。
そこで、まずは第2回及び第3回研究会におきまして、お二人の短大教員の講師
により、それぞれご自身のこれまでの授業の諸相等をご紹介いただきます。
続いて、第4回及び第5回研究会におきまして、お二人の四大教員の講師により、
それぞれご自身の考える今後の授業計画案や展望等をご紹介いただきます。
それぞれ、課題や論点などをもご提示いただき、参加者相互に“授業”を探求し
合います。
日 時;2020年4月30日(木)14:00〜15:30(予定)
講 師;神戸女子短期大学 幼児教育学科 准教授 永井 久美子(ながい くみこ)氏
日 時;2020年5月2日(土)14:00〜15:30(予定)
講 師;岡崎女子短期大学 幼児教育学科 講師 伊藤 理絵(いとう りえ)氏
日 時;2020年5月7日(木)14:00〜15:30(予定)
講 師;東北福祉大学 教育学部教育学科 准教授 青木 一則(あおき かずのり)氏 他
日 時;2020年5月9日(土)14:00〜15:30(予定)
講 師;東北福祉大学 総合福祉学部社会福祉学科 講師 高野 亜紀子(たかの あきこ)氏
○進 行;東北福祉大学教育学部教育学科教授 和田明人(わだ あきひと)氏
☆講義時間…各回30〜60分程度
☆質疑応答…各回30〜60分程度
*質問に関しては、適宜必要に応じて、説明中も回答いたします。
参加方法:第1回と同様に、TV会議システム《Zoom》を用います。
ご参会をご希望される場合は、当日の13:30までに、次のMTGホストへご参加
ご希望の旨のメールをお届けくださるようお願いいたします(13:30以降のお申し込みには
応じかねます)。
メールを受信し次第、そのアドレスへ招待メールをお届けいたします。
その招待メールに基づき、13:30よりMTGへとログインいただき、カメラ・マイク機能や
接続状況・各種作動等について、事前にご確認下さるようお願い申し上げます。
MTGホスト;和田明人(東北福祉大学)氏
E-MAIL;wada-a@tfu-mail.tfu.ac.jp
《Zoom》の使用方法等につきましては、以下の「Zoom紹介資料」をご参照ください。
付 記:情勢を鑑み、今後の本研究会のご案内は、当ブロックホームページ上で行います。
以降は、文書郵送によるご案内はいたしませんのでご留意ください。
《Zoom》の使用方法等につきましては、以下の「Zoom紹介資料」をご参照ください。